トレードをしていたら、誰でもスランプってありますよね。そんな時は、どう対応していますか?
何かルールを決めたりして、うまくスランプと付き合っていますか?
★兼業トレーダーが勝つには、少し『独特な思考』が必要だと私は考えていますが、多くの人は『勘違い』をしています。
※微力ですが、トレード履歴も公開しています。
兼業で本気で勝ちたい方、悩んでいる方は是非、後で読んでみてください。
まず、休むこと
案外、多くの人が理解できていないのが、全ての相場に適用できる手法なんてない!ということです。

そりゃそうでしょ!
それくらい分かってるし!



本当ですか?
負けてると焦って、すぐに取り返したくなって、ルール違反をしてませんか?



えっ・・・
※過去の自分を振り返ってみてください。あの時に止めておけば、なんて何度もあったはずです。
休んだ後、スランプの対処法
そもそも『スランプ』の考え方ですが、それは手法が相場にハマってないだけ、と考えると割と楽になります。もちろん、トレードルールを守っていることが大前提です。
長くやっていると連勝期もやってきて、ほとんど勝てるような気分になったりしますが、相場はあくまで確率論なんです。



そうだった!
確率なんだから、どっちにも偏るね!



ルール通りできていれば、何も悪いことはないんです(それがその手法の期待値なんです)。
そして、ある程度休んだら、同じルールで再開しましょう。
休んでいる間は、検証やマインドセット
相場を休んでいても、自分のトレードの反省や過去検証に時間を費やせば、無駄な時間にはならないと思います。



兼業の方は、なかなか反省する時間も集中して取りにくいと思うので、逆に良い機会だと割り切って相場から離れてみてください。
まとめ
- スランプはただの確率で起こるので、ムキにならず休むのが良い
- 休んでいる時は、検証やマインドセットに有効に使う
冒頭でも書きましたが・・・
★兼業トレーダーが勝つには、少し独特な考え方が必要です。
コメント