みなさんは今までに、何回くらい口座資金を溶かしたことがあるでしょうか。
私は何回もあります・・・(涙)
でも、このように大負けする時って、だいたい同じ行動をとっているんですよね。
★兼業トレーダーが勝つには、少し『独特な思考』が必要だと私は考えていますが、多くの人は『勘違い』をしています。
※微力ですが、トレード履歴も公開しています。
兼業で本気で勝ちたい方、悩んでいる方は是非、後で読んでみてください。
ズバリ、定番の大損パターン
大負けする時のパターンは、その人の性格にもよりますが、おおよそは次の3つのステップかと思います。
※『上手くいかない』とは、理不尽に負けたり、チャンスを逃したり、ナンピンして負けたり、といった感じです。

確かに、こんな感じかも・・・



簡単に言うと、熱くなってトレードした時ですね。



だって、ムカつく値動きするんだもん!



でも、ムキになると大負けからは逃れらませんよ。



じゃあ、どうしたらいいのよ!



一択です。スイッチオンしない為のルールを作って、何があっても例外なく守ることです。
どんなに良い手法と出会っても、ここが崩れると、もう退場は間近です。
怒りのスイッチオンを防ぐ
ここでは、このスイッチオンを防ぐルールの作り方について書いてみます。



まず、このルールを作る上で大事なことは、自分の性格と行動パターンを知り適切な対応を考えることです。



よく分からんけど、どっちがいいの?



精神論というのは、例えば○○pips負けたらその日は止める!といったようなルールがあり、その理由を意識したり復唱したりしてメンタルコントロールすることです。



ふむふむ。



物理的対策とは、同じように○○pips負けたら、散歩に行くとかパソコンを閉じるといったように強制的にトレードできない環境にすることです。



厳しいルールなのね・・・
まとめ
- 大負けを防ぐには、怒りのスイッチオンを止める必要がある
- 熱くなりやすい人は、負けトレードの後にチャートから離れて頭を冷やすのが良い(物理的な対策行う)
冒頭でも書きましたが・・・
★兼業トレーダーが勝つには、少し独特な考え方が必要です。
コメント