こんにちは。
兼業トレーダーのひろとっちゃです。
みなさんは、どんなインジケーターを使ってトレードしているでしょうか?
FXには大きく分けてトレンド系、オシレーター系のインジケータがあり、上手く使いこなすことでトレードの精度は上がります。
一方で、有効なインジケーターも正しい使い方をしないと効果を発揮することができず、逆に負けの原因になってしまうこともあります。
もちろんインジケータを使ってないという方もいると思いますし、インジケーターだけで簡単に勝てるほどFXは甘い世界でもありません。
定番の移動平均線
まず何と言ってもオススメは、多くの方も利用している移動平均線(MA)です。
このMAにも細かくみると色々な種類がありますが、個人的には反応性が早いEMAが好きです。
私もMAは表示させてる!
MAは一目で相場の方向が分かるので、シンプルに相場を見ることができます。
方向判断は、FXではとても重要ですからね。
なお、MAの設定期間については任意になるわけですが、正直あまりこだわる必要はないと思っています。
あくまで相場の流れが視覚的に分かりやすくなれば良いので、メジャーどころの数字(20、75、200など)で表示させれば良いです。
相場の状況に合わせてMAの設定期間を変える「カーブフィッティング」もありますが、個人的には必要ないのかなと思っています。
もちろんMAの使い方は人それぞれですし、MAを使えば勝てるわけでありません。
ただ、デイトレードでも全体の流れを考えてトレードすることは必須なので、それが分かるMAは非常に素晴らしいインジケーターの1つであることは間違いないです。
相場の方向性に迷ってしまうという方は、ぜひ導入を検討してみてください。
必須の水平線
そして、私が個人的に外せないと思っているのは水平線です。
NY時間を専門にしている私にとっては、この水平線は必須のアイテムです。
水平線って?
ネックラインとかのサポレジラインってこと?
簡単に言うと、その通りです。
ですが、ここで言っている水平線は特別で、NY時間にとても良く反応するラインになります。
基本的に、この水平線はサポート/レジスタンスラインとして機能します。
ただ、一般的な水平線(=チャートの高値・安値から引く水平線)とは異なり、控えめに言ってもとても反応性の良いラインです。
この水平線についてはあまり聞き馴染みがないものですが、私はこのラインがないと安心してトレードできないくらいに重要視しています。
私の統計的にですが、ポンド系は他の通貨ペアに比べて特に反応性が良いと感じています。
まるでレートがラインに吸い寄せられるように動くケースが多々あります。
この水平線を基準にトレード戦略を組み立てていくことで、私のトレードは劇的に向上して勝てるようになりました。
え、すごい気になるんだけど・・・
まさか教えてくれないの?
こればかりは本当に申し訳ありませんが、無料で教えることはできません・・・
と言いたいところですが、やはり読者様にはFXで勝って欲しいので、特別に当ブログのオリジナル特典の中で無料公開することにしました。
当ブログ限定のオリジナル特典として、私が勝ち続けているトレード手法を無料公開しています。
手法の肝となるロジックと、それを使った鉄板パターン10個を無料で伝授します!
今以上にトレードLv.をアップさせたい方は、ぜひ下のリンクを確認してみてください!
この水平線を使用してトレードとすることで、私は勝てるようになりました。
知らない方はもったいないと思うので、ぜひ特典を入手して使ってみてください!
なお、私はオシレーター系のインジケーターは表示させていません。
これはオシレーター系が使えないという意味ではなく、私の考えと合わないからです。
インジケーターは使い方次第でトレードを有利に進める手助けをしてくれますが、逆に「迷いの種」になる可能性もあります。
なので、私としてはインジケーターの類はできるだけ少なくした方が良いと考えています。
ご自身のトレードスタイルに合ったもので、使いやすいものを数個だけ選んで極める方がFXで勝つためには大事だと思うので、意識してみてください。
まとめ
- NY時間のデイトレでおすすめするインジケーターは、定番のMAと水平線
- インジケーターは、迷いの種が増えるので出来るだけ少なくする
- 自分に合った最適なものを検証して極めることが大事
コメント