FXに限らず投資は、エントリー(発注)と決済が1セットになって成立していますが、みなさんはどちらに重きを置いているでしょうか。
これも、トレードスタイル(保有期間など)によって回答は様々かと思いますが、ここではデイトレードに焦点を当てて考えてみます。
みなさんは、デイトレでエントリーする前、どんなことを考えているでしょうか。エントリーのタイミングとその後の値動きの予測はもちろん、利確や損切のラインや、場合によってはナンピンや追撃の場所なども明確に想定しているでしょうか。
★兼業トレーダーが勝つには、少し『独特な思考』が必要だと私は考えていますが、多くの人は『勘違い』をしています。
※微力ですが、トレード履歴も公開しています。
兼業で本気で勝ちたい方、悩んでいる方は是非、後で読んでみてください。
デイトレは、トレード前の戦略で決まる
いきなり結論から書いて恐縮ですが、デイトレードにおいて最も重要なことは、トレードする前の戦略だと思っています。

戦略なら立ててるよ!



一言に戦略と言っても、具体的には何のことでしょうか。



エントリーと決済位置でしょ?



簡単に言うとその通りです。
しかし、今回はもう少し深堀してみましょう。
こういう動きをしたらエントリー、エントリーしてここまで来たら決済、保有といったシナリオを『できる限り多く予測』する必要があります。



私、2つくらいのパターンしか考えてなかった・・・



トレードでは多くのシナリオを立て、どうなった時にどうするかを具体化することが非常に重要です。



全てが想定の範囲内ってことね!



それが理想です。
当然、損失額もそれに含まれます。
様々なパターンのシナリオを想定するには、過去検証しかありません。
トレード記録をしっかり付けて、値動きの癖を理解する必要があります。勝った後、負けた後にもどうするのか、というイメージも非常に重要だと考えています。
全てをトレードする必要はない
上記で多くのシナリオを立てる必要があると書きましたが、全てのパターンに対応してトレードする必要はありません。



えっ?
そうなの?



そのシナリオの中で、自分の型(手法)にハマる時だけ、トレードしたら良いんです。



理想の形ってやつね!



そもそも、自分の手法にハマらない値動きになってきた時点で、その手法が機能する確率は下がります。
全ての相場に対応して利益を出せたら格好いいですが、FXではそんな必要は全くありません(当然、不可能です)。
優位性の高い場面を見極めて、そのポイントだけをやり続けることが勝つ秘訣(というか、必須条件)です。



確かに、そうすれば相場をシンプルに見れるかも!



トレードは、勝つだけではなくて『無駄に負けないこと』が重要ですので、エントリーしないことは何も悪いことではありません。
自分がすべきこと、できることを明確にして、戦略を立てましょう。
まとめ
- 戦略とは『想定され得る全ての事象』に対し、具体的にどんな行動をとるのか決めること
- 多くのシナリオを想定するためには、過去検証しかない
- シナリオの中で、自分の型(手法)にハマるときだけトレードする
冒頭でも書きましたが・・・
★兼業トレーダーが勝つには、少し独特な考え方が必要です。
コメント